東京都港区で中古マンションのご購入をお考えの子育てファミリーのみなさま。
住みたいエリアのご希望は人それぞれだと思いますが、芝公園駅周辺での暮らしについて考えたことはあるでしょうか?
駅周辺はオフィス街なので、生活には向いていないのではないかと思われる方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、芝公園駅は治安が良くて住みやすい街なんですよ。
そこで今回は、港区の中古マンション購入を検討している方向けに、芝公園駅周辺の住みやすさについてご紹介いたします。
芝公園駅の住みやすさ①治安が良いので安心して暮らせる
芝公園には、大手企業のオフィスがたくさんあります。
したがって、街を歩いている人もサラリーマンやOLの方が多いです。
一方、芝公園駅周辺には夜遅くまで賑わうような繁華街がないため、落ち着きがあり治安が良いといえるでしょう。
オフィス街なので少々物価がお高めですが、その反面怪しい人物などはほとんどいないので、安心して暮らせます。
また、芝公園駅がある都営三田線は大手町や日比谷に通じているので、東京駅周辺のオフィス街へのアクセスも抜群です。
他にも、住む場所によっては都営浅草線の三田駅や都営大江戸線大門駅、JR田町駅・浜松町駅も徒歩圏内になるので、休日のお出かけの選択肢も広がるでしょう。
芝公園駅はオフィス街なので、ビルが多く自然が少ないのではないかと思われるかもしれませんが、駅から徒歩2分のところに「芝公園」があります。
園内には、桜やツバキ・モミジ・キンモクセイなど、四季折々の草花が咲いています。
野球場やテニスコートもあるので、都会の中にある自然溢れるオアシスでスポーツを楽しめるでしょう。
また、季節ごとに七夕かざりやクリスマス・梅祭りなどのイベントも開催していますので、ぜひ参加してみましょう。
芝公園駅の住みやすさ③文教地区である
芝公園駅周辺は、小学校から大学まで複数の学校がある、いわゆる文教地区です。
大学は慶応義塾大学をはじめ、専門学校も複数あります。
周辺には図書館などの施設も揃っており、警察のパトロールも多く行われています。
お子さんが進学する際の学校の選択肢が増え、安心して通学できるでしょう
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は芝公園駅周辺の住みやすさについてご紹介いたしました。
オフィス街だと思われがちですが、治安が良くて自然もあり、文教地区でもある住みやすい街なので、ファミリー世帯におすすめです。
交通の便も良いので、通勤や通学はもちろん、休日のお出かけの範囲が広がり、遊べる場所が増えるでしょう。
治安の良さはお子さんの健やかな成長にもつながりますので、ぜひご検討ください。
株式会社もしも不動産では、芝公園駅周辺の中古マンション情報をご紹介しております。
この街でマイホームを購入する際は、ぜひ当社までご相談ください。