南麻布4丁目は、江戸時代は街外れで麻布村の主要耕作地でした。
寺社地も多く、また大名、小名の下屋敷が置かれていた。今に残る仙台坂、南部坂、北条坂、青木坂は、各藩の屋敷に由来します。
江戸中期には、将軍家の別荘である白銀(しろかね)御殿(麻布御殿・富士見御殿とも呼ばれる)が存在しました。明治から大正時代にかけ開発が行われ、後に各国の大使館が設置されるに伴い徐々に今日の国際色が豊かな都心の住宅街へと変化を遂げていきました。
南麻布4丁目の総世帯が1,730世帯 人口が3,265人です。(平成29年12月1日現在です。)
学区が本村小学校 高陵中学校です。
南麻布4丁目へは、東京メトロ日比谷線「広尾」駅からスタートしました。
広尾駅を有栖川記念公園方面出口をでますと、
角に「神戸屋キッチン」がいつも賑わっている人気のパン屋さんです。
少し進みますと、ご存知あの有名な
レストラン「ひらまつ」広尾店が見えてきます。


レストラン「ひらまつ」広尾店です。
また少し進むと、輸入食材、オーガ一ニック食材も買える
「ナショナル麻布スーパーマーケット」があります。
この地は、江戸時代、盛岡南部藩の下屋敷として使われていました。
そして1896年(明治29年)、有栖川宮威仁(ありすがわのみやたけひと)親王の栽仁(たねひと)王新邸造成の御用地となりました。
その後、児童福祉を目的とする遊び場に深い関心を寄せられていた高松宮殿下は、故有栖川宮威仁親王の20年のご命日にあたる1934年(昭和9年)にこの地を東京市に賜与され、記念公園として一般開放されました。この公園とも縁の深い、有栖川宮熾仁(たるひと)親王の銅像が建っています。


お天気が良く、G.Wが始まった最初の日曜日なので
新緑が眩しい木々の下で、お弁当を広げてランチを
楽しまれている方々がいらっしゃいました♡
公園内には、滝も流れたり
水辺で遊ぶお子さん達も楽しそうでした!
公園内の歩道を登って歩みを進めると
そこに「東京都立中央図書館」があります。
公立図書館では、最大級の約206万冊を所蔵しているそうです。
どなたでも、自由に入館できます。
図書館の向かいに、「東京ローンテニスクラブ」と「区立麻布野球場」が
あります。


その先を進むと「ドイツ連邦共和国大使館」です。


ドイツ連邦共和国大使館前の坂が「南部坂」です。


坂を下り、広尾駅方面へ移動しました。
「広尾タワーズ」です。
そのお向かいに、広尾プラザがあります。
その1階に京都で有名な祇園おくむらの東京第一号店
フレンチ懐石「おくむら」があります。


ゴルフショップの「the HOUSE HIROO」が外苑西通り沿いにあります。
ゴルフウェアだけではなく、ゴルフスクールもあります☆
「天現寺」があります。
祥雲寺八世怡溪和尚の法嗣、良堂大和尚によって享保四年 1719年に開基されました。
本尊として聖徳大使の御製と伝えられる毘沙門天の木像(樟の丸木作り、高さ三尺一寸(実寸103.5センチメートル))が祭られています。


明治通りから青木坂を上がるとすぐに
「フランス大使館」があります。


その裏手に「新富士見坂」があります。


そのお向かいに人気の「パークマンション南麻布」があります。


また、明治通りに戻りまして
「インペリアル広尾」があります。


少し進むと、「光林寺」があります。
光林寺は、延宝6年10月1678年盤珪永琢によって麻布市兵衛町に創建されました。
その後現在の場所へ移りました。
フランス大使館の敷地に隣接していて、10,000平方メートル余りの
広大な敷地です。
この日も緑が美しかったです。
南麻布4丁目は緑豊かな地域です。
有栖川記念公園でマイナスイオンをたっぷり
浴びて日々のストレス軽減ができ、リラックス効果を実感できます。
木漏れ日の中、美味しい空気を堪能してとても
幸せな気持ちになりました。
そのあとに軽く散歩してドイツ・フランス経由で
日本建築の美のお寺を拝観しとても心豊かな気持ちになれました☆
↓↓↓仲介手数料無料or半額の物件探しはこちらから↓↓↓
リノベーションマンションの良さ
①購入後直ぐに入居できる
リノベーションマンションは内装施工済で販売されるケースが多く、室内もクリーニング済みです。不動産売買契約(引渡し)後直ぐに入居できる状態で引き渡されるのは大きな利点です。一方通常の中古マンションの取引では現状での引渡しになる事が多く、引き渡し後にリフォーム工事・室内クリーニングが必要なため、契約後おおよそ1~3ヶ月程施工期間が必要となります。施工期間中も住宅ローン等の支払いが必要な為、リフォーム費用+待機期間中の2重家賃が発生します。
リノベーション済みのマンションを購入する事により、余計な出費を抑え、尚且つ計画的な住み替えスケジュールをたてる事が可能です。
②住環境の事前チェックが可能
既に建築済みであるマンションですので、該当のマンションの共用部分等の管理体制・お部屋からの眺望や近隣環境(車両の通行音・近隣住民の生活音・臭気等)を予め確認する事ができます。
新築マンションの購入の場合多くが物件が未完成の状態で購入を決断しなくてはなりません。建材の色味や、各部屋の寸法等は販売図面やカタログで見た写真と異なる事があります。ご自身の目でしっかりと判断したいという方には新築ではなく中古不動産をお勧めいたします。
③新築マンションに比べリーズナブルに取得が可能
原材料の高騰と共に昨今では新築マンションの価格が高騰しています。
同じ立地条件・専有部分の広さのものである場合、多くは新築マンションより割安で購入ができるはずです。
再開発等で駅前にマンションの新築が行われているエリアもありますが、
一般的には既存住宅(中古マンション)のほうが良い立地に建築されているものが多くあり、物件の選択肢も増えると思われます。
④最新の設備
リノベーションマンションで使用されている室内の設備は新築マンションの設備と比べ遜色がありません。物件により様々ですが浴室乾燥機能や、TVモニターフォン、食洗器等を備えたものも多く、快適な生活を享受してくれるはずです。
大手の不動産再販業者ではダイニングテーブル・ベット・ソファー・照明等の家具類やTV・食器類に至るまでプレゼントしてもらえる事も!
デザイナーが入っている事も多くあり、統一されたおしゃれなコーディネートになっている事が多く、雑誌に載っているモデルルームの様なお部屋がそのまま手に入るのは大きなメリットでしょう。
また、リノベーションのマンションはお部屋毎に設計施工されたオンリーワン。
現在ではリノベーション済みのマンションの供給が増加傾向にあり、各社様々な
内装をしています。ご自分の好きなテイストの住まいをきっと見つける事ができるはずです。
⑤税制優遇が使える可能性
リノベーションマンションを販売している多くの売主は課税法人です。
すまい給付金等の税制度が使える可能性もございます。
また、消費税が増税となった場合住宅ローン減税の拡充に伴い通常の中古マンションを購入するよりも優遇される場合がございます。
リノベーションマンションの事ならもしも不動産へお任せ下さい!
年間100件以上のリノベーションマンションをご紹介しているもしも不動産は
リノベーションマンションのプロ集団です。
> <