麻布台へは
外苑東通りを東京タワー方面へ進み
首都高速都心環状線「飯倉」を過ぎますと
「港区立麻布幼稚園」が見えてきます。
お隣には、「麻布小学校」があります。
区立麻布小学校の入口の門近くに
「旧紀州徳川家屋敷跡」の看板がありました。
交差点近くに「麻布台藪蕎麦」があります。
店内が素敵なんです☆お蕎麦も美味しかったです!


外苑東通りを進みますと
「MEISON LANDEMAINE」があります。
お隣には、「MEISON LANDEMAINE FACTORY」があります☆
フランスに本店がある!美味しいパン屋さんです☆


また進みますと
あの有名な「キャンティ」本店が☆
バブルの頃から、デートと言えばキャンティでした♡
あの頃から変わらず、この場所にあります☆


入口が別にもありました。
坂を下がっていきましたら
住宅街に素敵な☆カフェがありました。
「ひなぎくきつね」です☆


植木坂を上がってみました。


豊かな緑が印象的な「ブリヂストン美術館」がありました。


桜田通りを目指して、道に迷いまして
「東麻布商店街通り」へたどり着きました。
東麻布商店街から見えた東京タワーが間近で感動しました☆


桜田通りにでましたら、天然鰻で有名な「野田岩」がありました。


桜田通りを進みますと
「熊野神社」があります。
熊野神社の創建は養老年間(717-724)といわれています。
応永年間(1394-1428)に阿闇梨慶祚が紀州の熊野三山を勧請したとも伝えられ、武家の崇敬が厚く、文明年間(1469-1487)には太田道灌により再建されて、太鼓などが奉納されました。


飯倉の交差点には、外観がとても目を引く「ノアビル」があります。
クラッシックで美しく上品なフォルムの車のイメージですが
光岡自動車のビュートはマーチをカストマイズして作られています。
因みに、ビュートの名の由来は「美・遊・人」からだそうです
角を曲がりますと「一乗寺」がありました。


また進むと「真浄寺」です。


進みますと、「ザ・麻布台タワー」があります。


そのお向かいに、「東京アメリカンクラブ」があります。
道をまた進むと「アフガニスタン大使館」があります。
素敵な建物が目を引きます☆
その隣に「日本経緯度原点」


外苑東通りへ戻りますと
「ロシア連邦大使館」があります。
また進みますと、「外務省飯倉公館」です。
麻布は山の手の台地と谷地で起伏に富んだ土地です。麻布という字が当てられるようになったのは江戸時代の元禄期からといわれています。 なかでも高台に当たる麻布台は地価が高く高級住宅街とされています。
麻布台には、外務省飯倉公館、ロシア大使館、カザフスタン大使館、モルディブ大使館、フィジー大使館、アフガニスタン大使館があります。また、ロシア連邦大使館の
隣地に東京アメリカンクラブ(会員制社交クラブ)があり、外交の中心の街であります。
麻布台1丁目 358世帯 人口550人
麻布台2丁目 292世帯 人口502人
麻布台3丁目 615世帯 人口1,041人
計 1,265世帯 2,093人
学区
麻布台1丁目 11番 港区立御成門小学校 港区立御成門中学校
その他 港区立麻布小学校 港区立六本木中学校
麻布台2丁目 全域 港区立麻布小学校 港区立六本木中学校
麻布台3丁目 全域 港区立麻布小学校 港区立六本木中学校
麻布台は、3丁目の一番高いところへ上がると見晴らしが良いだけで
無く大邸宅が並ぶ高級住宅街で各御宅の木々が立派で杜の中に
いるような街並みでした。
セキュリティーが厳重で、安心して生活が出来ます。
また、国際色豊かな街並みと、古くからの美味しいお店がます。
緑多い街並みに癒されて幸せな気持ちになれました♡